NYU Abu Dhabiから、Domna Banakou博士が、Arts et Métiers ParisTechから、Geoffrey Gorisseが来訪されました。研究室の見学と、最新のXR研究に関する講演をしていただきました。
博士1年の楠山が、MIRU2025にてMIRUインタラクティブ発表賞を受賞しました。
博士1年 楠山、三浦、修士2年 井元、修士1年 前田、特任研究員S(産研 博士2年)河内が、画像の認識・理解シンポジウム MIRU2025 にてポスター発表を行いました。
東京科学大学から、宮藤詩緒 助教が来訪されました。研究室の見学と、最新のXR研究に関する講演をしていただきました。
研究室内レクレーションの一環で運動会を開催しました。
ニュージーランドのUniversity of Canterburyから、Tham Piumsomboon准教授が来訪されました。研究室の見学と、最新のXR研究に関する講演をしていただきました。
修士1年の中尾が、SCI'25における発表技量が秀れていた学生に贈呈されるSCI学生発表賞を受賞しました。
修士1年の6名が、第69回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI'25) にて口頭発表を行いました。
4年生によるインタラクティブシステム発表会(通称、ウェルカムレース)を開催しました。
2025年4月1日付けで、岩井教授に大阪大学栄誉教授の称号が付与されました。