MIRU2025にてポスター発表しました

博士1年 楠山、三浦、修士2年 井元、修士1年 前田、特任研究員S(産研 博士2年)河内が、画像の認識・理解シンポジウム MIRU2025​ にてポスター発表を行いました。

発表の詳細は下記の通りです。


  • 楠山弘基, 中村友哉, 岩井大輔, “大型フレネルレンズを用いた影なしプロジェクタの開口符号化による投影ボケ補償,” 第28回画像の認識・理解シンポジウム, IS3-206 (5 pages), 2025.
  • 三浦康平, 岩井大輔, “柔らかい物体に対する手作業中のハンドモデル復元の検討,” 第28回画像の認識・理解シンポジウム, IS2-029 (3 pages), 2025.
  • 井元祐亮, 岩井大輔, “任意の投影映像に埋め込んだ不可視パターンによるシュリーレン撮影,” 第28回画像の認識・理解シンポジウム, IS3-205 (5 pages), 2025.
  • 前田恵照, 岩井大輔, “最急降下法を用いたスペクトル画像誤差最小化によるプロジェクタ色補償,” 第28回画像の認識・理解シンポジウム, IS3-201 (5 pages), 2025.
  • 河内穂高, 中村友哉, 八木康史, SaiKiran K. Tedla, Trevor D. Canham, Michael S. Brown, “符号化環境照明を用いた民生用カメラ撮影に対する情報埋め込みの実現,” 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2025), OS1C-03, 2025.
  • 河内穂高, José Reinaldo Cunha Santos A. V. Silva Neto, 八木康史, 長原一, 中村友哉, “拡散モデルが実現する非符号化型単一露光 depth from defocus,” 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2025), OS2B-01, 2025.
  • José Reinaldo Cunha Santos A. V. Silva Neto, Hodaka Kawachi, Yasushi Yagi, and Tomoya Nakamura, “From Extreme Close-Ups to Distant Scenes: Snapshot Omni-focal Lensless Camera,” 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2025), IS2-006, 2025.
  • 藤原慈, 河内穂高, 八木康史, 中村友哉, “深層学習における出力制約モジュールの提案と画像処理への応用,” 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2025), IS2-009, 2025.
次へ
前へ